●事故後6月3日に初めて市内5小学校校庭中央の測定を実施→結果
(市HPより抜粋)
「本市には18基のモニタリングポストが設置され、放射線量を常時監視していることで市民の安全確保はなされていると考えていますが、より市民の皆さまに安心していただくため、市域を東西南北及び中央部の5区分し、本日、それぞれの地域の市立学校の校庭で放射線量の測定を行いました。
その測定結果については次のとおりで、モニタリングポストの観測数値と同様となっています。」
●6月27日から全ての市立学校及び保育園等児童施設の校庭・園庭等において、空間放射線量を測定
→結果
●幼稚園保育園の測定→結果
●鶴久保小学校の高い測定値通報を横須賀市議より受け市が測定・除染
(以下市HPより)
「10月25日に市立鶴久保小学校(住所:不入斗1-1)において側溝清掃土の一部から毎時0.75マイクロシーベルトが検出された件について、10月27日に同校にて除染措置を行いました。
除染の方法は、土砂の処分先が決まるまでの処置として、土砂を土のう袋に入れ、さらに二重のビニール袋に入れて、ブルーシートで包んだものを学校敷地内に埋め、その上に50センチメートル以上の覆土を行いました。 なお、土砂の埋設場所の地表1センチメートルで除染措置の前後に放射線量測定を行い、埋設前に毎時0.10マイクロシーベルト、埋設後に毎時0.09マイクロシーベルトの検出を確認しました。」
●市内幼稚園保育園小中学校にて側溝汚泥測定を実施
◆横須賀市小学校の側溝測定結果より抜粋
*除染基準:地表高1cm 0.59 1m 0.23(マイクロシーベルト)
■除染実施校
<学校名> <地表1cm> <地表1m> ()は除染後。 土のう袋の数は汚染土壌を詰めたもの
追浜小学校 0.50 0.09
夏島小学校 0.52 0.12
■浦郷小学校 0.92 (0.20 ) 0.13 土のう袋10袋
鷹取小学校 0.48 0.12
船越小学校 0.17 0.09
田浦小学校 0.30 0.13
長浦小学校 0.73 (0.20 ) 0.12 (0.09 )
逸見小学校 0.30 0.15
沢山小学校 0.27 0.10
桜小学校 0.38 0.16
■汐入小学校 0.92(0.20 ) 0.18 土のう袋3袋
■諏訪小学校 1.02 (0.30 ) 0.15 (0.11 ) 土のう袋4袋
■田戸小学校 1.04 (0.15 ) 0.11 (0.09 ) 土のう袋2袋
■山崎小学校 1.18 (0.35 ) 0.17 (0.14 ) 土のう袋8袋
豊島小学校 0.42 0.10
■鶴久保小 0.75 0.10 土のう袋53袋
■公郷小学校 0.78 (0.16 ) 0.33 (0.18 ) 土のう袋106袋
池上小学校 0.55 0.11
■城北小学校 0.92(0.16) 0.12 (0.10 ) 土のう袋1袋
■平作小学校 0.59(0.17 ) 0.11 (0.09 )土のう袋2袋
■衣笠小学校 0.79(0.15 ) 0.11 土のう袋1袋
■大矢部小学校 0.63 (0.24 ) 0.12 土のう袋2袋
■森崎小学校 0.63(0.17 ) 0.12 土のう袋1袋
大津小学校 0.50 0.11
根岸小学校 0.54 0.10
■走水小学校 0.62(0.27) 0.10 土のう袋1袋
■馬堀小学校 0.74 (0.34 ) 0.24(0.13 ) 土のう袋75袋
■望洋小学校 0.84(0.20 ) 0.14 土のう袋19袋
■大塚台小学校 0.61 (0.17 ) 0.10 土のう袋1袋
■浦賀小学校 2.60 (0.12 ) 0.16 土のう袋7袋
小原台小学校 0.45 0.13
■鴨居小学校 1.26 (0.12 ) 0.14(0.11 )土のう袋10袋
■高坂小学校 1.19 (0.30 ) 0.31 (0.13 )土のう袋53袋
■岩戸小学校 0.82(0.23 ) 0.16 土のう袋25袋
久里浜小学校 0.49 0.12
■明浜小学校 0.64(0.21 ) 0.13 土のう袋2袋
神明小学校 0.38 0.08
■粟田小学校 1.13 (0.39 ) 0.14(0.12) 土のう袋2袋
■野比小学校 1.13(0.43) 0.16(0.13 ) 土のう袋23袋
北下浦小学校 0.35 0.10
■津久井浜小学校 0.67(0.30) 0.09 土のう袋3袋
長井小学校 0.15 0.09
富士見小学校 0.62(0.28 ) 0.14 土のう袋3袋
武山小学校 0.29 0.10
荻野小学校 0.40 0.10
大楠小学校 0.32 0.08
【横須賀市による幼保小中学校など空間線量測定の最新記事】